5月11日
ひだまりハイキングクラブ4月例会でのリタイアの反省から、近くの太刀岡山や茅ヶ岳で調整していたが、いずれも体調に支障なく、一安心したところ。
ゴールデンウイークの混雑を避け山行計画を立てるが、天候不順で断念して、 5月11日今月2度目となる茅ヶ岳に登った。週末が絶好の登山日和とあって、駐車場に到着したのは8時前であったが、すでに登山口の駐車場は満車状態だ。多くは近県の県外ナンバーだが、中には岐阜、名古屋も、深田久弥終焉の地で人気の山だ。


コースは女岩経由で登り尾根コースを下る周遊経路で、女岩までは新緑の中を満開のレンゲツツジを見ながら、快適な登りだ。女岩から先、山頂までは1時間ほど急登が続く。


尾根に出ると金峰山方面の展望が開け、深田久弥終焉の地を過ぎると急登続くが山頂まであとわずかだ。


山頂のツツジはまだつぼみだ。
八ヶ岳、南アルプスを間近に、北アルプスまできれいに見渡すことが出来、多くの登山者がくつろいでいた。

山頂から南アルプス

金ヶ岳・八ヶ岳

ツツジが開花してツツジ越にみる周辺の山々の光景も素敵だろう。ほぼコースタイム通りの行程に、不安を払拭して今後に期待が持てた山行でした。