最近の山行から

2025年03月22日
春の彼岸でも冬山の魅力・北横岳
2025年02月18日
美ヶ原冬景色
2024年12月06日
2024紅葉巡り最終章
2024年11月14日
久しぶりの妙義山
2024年10月17日
石畳の旧街道を往く 箱根街道
2024年10月08日
花沢の里から満願峰
2024年05月27日
3年ぶりに復旧した西沢渓谷滝見橋
2024年05月13日
茅ヶ岳でトレーニング
2024年03月12日
長尾口から金時山
2024年03月07日
山本小屋ふる里館泊・美ヶ原
2024年01月31日
厳冬期蓼科山
2024年01月18日
赤沢宿・七面山・希望峰
2023年11月21日
藪原宿・鳥居峠・奈良井宿
2023年11月16日
馬籠宿・馬籠峠・妻籠宿
2023年10月28日
軍艦に似た荒船山の紅葉
2023年10月17日
噴火の爪痕残る御嶽山
2023年10月08日
紅葉を求め谷川岳
2023年07月14日
夏山トレーニングin八ヶ岳
2023年06月22日
圧巻のレンゲツツジ・湯の丸山
2023年05月13日
春の情景・安曇野
2023年02月07日
冬の富士山・馬返し~五合目
2023年01月16日
天下の秀峰 金時山
2023年01月10日
初詣山行 三峯神社表参道から妙法ヶ岳
2022年11月05日
長野の隠れ名山・御座山
2022年10月28日
すっかり秋模様
2022年10月06日
美しすぎる神の絨毯・栗駒岳
2022年09月16日
唐沢鉱泉~天狗岳~黒百合平周遊
2022年08月05日
酷暑からの逃避・乗鞍岳
2022年07月26日
雲上の花園・木曽駒ケ岳
2022年07月16日
高原を彩るニッコウキスゲ・霧ヶ峰
2022年06月26日
天空の花園・平標山 仙ノ倉山
2022年05月29日
今季最後の雪山・西穂独標
2022年04月08日
季節外れの大雪・入笠山
2022年03月19日
縞目模様の雪形が美しい 浅間山
2022年02月27日
リハビリ登山第3弾 美ヶ原
2022年02月11日
冬のアルプス大展望 守屋山
2022年01月25日
2022年中山で始動
2021年10月27日
冠雪と紅葉の共演 富士山御中道
2021年09月24日
70じいじは感動の連続・紅葉の御嶽山
2021年09月24日
70じいじのテント泊 in 八ヶ岳
2021年08月06日
夏の情景・乗鞍岳
2021年07月15日
美しい苔の森・北八ヶ岳
2021年06月06日
シャクナゲ咲く鷹見岩
2021年06月03日
残雪の焼岳
2021年05月26日
新緑が美しい・名水百選尾白川渓谷
2021年05月05日
アルプスの大展望・霧訪山
2021年04月12日
木曽路はすべて山の中である・中山道を往く
2021年03月31日
絶景を往く・八方尾根
2021年03月20日
富士登山の歴史を偲ぶ・富士山
2021年03月11日
感動しまくり・上高地
2021年03月05日
4度目で登頂・浅間山
2021年02月15日
曇天下の大展望・天狗岳
2021年02月03日
山頂は真っ白・蓼科山
2021年01月05日
初詣は七面山
2020年12月31日
2020年を振り返って
2020年12月23日
蓼科山が守屋山
2020年10月18日
錦秋の八千穂高原
2020年10月05日
紅葉追いかけ乗鞍岳
2020年09月19日
雲の競演・権現岳
2020年08月18日
真夏の情景・霧ヶ峰
2020年08月10日
梅雨明け十日も展望ない権現岳
2020年08月06日
梅雨が明けたー・蓼科山
2020年07月22日
久しぶりの青空に元気をもらった根石岳
2020年07月01日
晴れを狙っての例会下見・横岳
2020年02月26日
縞枯山・茶臼山に行ってきました
2020年01月24日
ニセ八で八ヶ岳気分・茅ヶ岳
2019年12月23日
冬三度目の撤退 浅間山(前掛山)
2019年12月02日
今シーズン初の雪山・蓼科山
2019年10月11日
乗鞍の紅葉
2019年09月27日
稜線は紅葉真っ盛り平標山・仙ノ倉山
2019年08月26日
御嶽山に合掌
2019年08月02日
やっと夏本番・立山
2019年06月26日
ヒメに会いに浅草岳
2019年05月30日
尾瀬はなつぞら
2019年05月25日
残雪の乗鞍岳
2019年04月06日
晴れたー!天狗岳
2019年03月24日
霧氷輝く蓼科山
2019年02月22日
冬の鳳凰山
2019年02月03日
再度撤退の浅間山
2019年01月04日
平成最後の初登り・七面山
2018年12月15日
強風で撤退・浅間山
2018年10月23日
錦秋の谷川岳
2018年08月05日
秋の気配漂う焼岳・乗鞍岳
2018年07月14日
一昔前の記憶が違っていた高妻山