11月03日

秋本番、長者の森コースで御座山に行ってきました。
紅葉真っ盛り登山日和の祝日なのに駐車場は10台ほど、良い山なのにあまり知られてい。Jアラートが発せられ国内では大騒ぎしていることも知らずに7:40出発した。登山口の美しい紅葉は下山後に撮影する事にして先を急ぐ。


高度を上げていくと晩秋とは思えぬほど気温が上がってきた。
見晴台まで2時間余り、ここから前衛峰まで急登が続き、シャクナゲの群生地だ。前衛峰に立つと御座山山頂が確認できた。
一旦急坂を下り最後の30分余りの急登は堪えた。長い樹林帯を抜けると避難小屋があり、突然岩場に出る。一気に視界が開けその先に標識が建っている。

山頂は細長い岩場で360°遮るものがない。
眼下のカラマツは黄金色に輝き浅間山八ヶ岳はもちろん北アルプス、新潟の山まで見渡せる。風もなくポカポカ陽気に誘われゆっくりくつろいだ。

下山は来た道を引き返し3時間余り、登山口の紅葉に陽が当たり美しい。撮影に夢中となる。



登りで手袋の片方を落としてしまったが誰か拾ってくれたのか、駐車場に届いていた。厳しい行程の余韻に浸りながら心和んだ瞬間でもあった。シャクナゲの開花時には再度訪れたい長野の隠れ名山でした。