10月23.26.27日

秋本番、紅葉前線も高山から里に降りてきた。紅葉の名所を巡ってきました。


八ヶ岳高原の定番、東沢大橋は赤色が少なく、カラマツ黄色の色付きも悪い。吐竜の滝で陽に輝く紅葉と滝のコラボを狙った。


早朝の御射鹿池、背後のカラマツが朝陽の輝き幻想的光景が広がる。おしどり隠しの滝周辺の紅葉は終盤だ。
横谷渓谷王滝では渓流に差し込む陽に紅葉が輝く。



その後蓼科湖と蓼科大滝に移動した。ここまで下ると紅葉のピークはまだ先だ。

日本一紅葉が映えるという箕輪町の「もみじ湖」、一万本のもみじが赤に染まると正に圧巻だろう。10月29日~11月6日はマイカー規制でシャトルバスに乗るのに事前抽選となるほど観光客が押し寄せる。ピークには一週間ほど早かった。
このところ朝晩急に冷え込んできたので、里の紅葉は綺麗になるかもしれない。